千葉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

陣座 孝聡 院長

TAKATOSHI ZINZA

親切・丁寧をモットーに動物たちと飼い主さんの暮らしをサポート。それぞれのご家庭にとっての「ベストな治療」を提案したい

北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業。千葉県や静岡県をはじめとした各地の動物病院で経験を積み、2014年に『きよかわ動物病院』を開設。

陣座 孝聡 院長

陣座 孝聡 院長

きよかわ動物病院

木更津市/清川/上総清川駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ウサギ

「生きものが好き」……その気持ちが原点

陣座 孝聡 院長

小さな頃から生きものが好きで、家では柴犬を飼っていましたし、学校帰りにお店に寄って熱帯魚を眺めたり、虫捕りに出かけたりするのが日常でした。中学、高校と成長するなかでも「生きもの好き」なところは変わらず、進路を決める段階になって獣医師になるのもいいかなと考えるようになりました。
そんなふうに最初はあまり深く考えずに大学に入ったのですが、実際に獣医師として診療を始めると、飼い主さんからたくさんの感謝の言葉をいただけることが励みになりました。自分が治療をがんばると動物たちが元気になり、飼い主さんがみなさんとても喜んでくださる……。そうした部分にやりがいを感じて、今も日々自己研鑽に努めています。

親切・丁寧をモットーに動物たちと飼い主さんの暮らしをサポート

陣座 孝聡 院長

首都圏各地の動物病院で経験を積み、『きよかわ動物病院』を開いたのは2014年でした。当院は上総清川駅から歩いて5分ほどの場所にあり、敷地内には5台分の駐車スペースもご用意しています。徒歩でも、車でも、バスでもお越しいただけるアクセスのよさも特徴の一つと言っていいでしょうか。実際に、来院される飼い主さんは近隣にお住まいの方を中心に、遠方から受診してくださるケースも少なくありません。
当院は地域に暮らす動物たちのホームドクターとして、日常的な病気やけがの治療を行うほか、ワクチン接種や健康診断などの予防医療にも力を入れています。またトリミングやペットホテルなどを併設し、病気のときもそうでないときも気軽に足を運んでいただけるような環境を整えています。親切・丁寧をモットーに、それぞれのご家庭に合った治療やケアをご提案させていただきますので、どのようなことでも遠慮なくご相談いただければと思います。

それぞれのご家庭にとっての「ベストな治療」を提案したい

陣座 孝聡 院長

獣医療の世界は日進月歩ですから、私も日々学ぶ姿勢を忘れずにより良い診療ができるように努めています。獣医師として治療技術を磨き、知識を積み重ねていくのは当たり前のことですが、私はそれ以上に動物たちや飼い主さんに寄り添った親切で丁寧な診療を行いたいと考えています。
動物たちはそれぞれに年齢や性格が異なり、治療に対する飼い主さんのお考えもさまざまです。たとえば内服薬を使った治療をする場合、錠剤がいいのか、液体がいいのか、その子の性格や生活環境によっても選択すべき種類が違ってきます。たとえば、ご自宅で薬を飲ませることが難しいのなら通院して注射を打つ方法をご提案したり、病院での診察がストレスになるなら鎮静薬を使って動物たちの負担を軽減したり。その子の病状を踏まえ、飼い主さんのご意向もくみ取りながら、それぞれのご家庭にとって一番いい方法をご一緒に考えたいと思います。過去には一週間食べられずにいた子がすっかり元気になり、飼い主さんが非常に喜んでくださったことがありました。他院で治療を続けながらなかなかよくならないという場合なども、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

これから受診される飼い主さんへ

動物たちは人間の言葉が話せませんから、診察の際にはその子の全身をみて小さな変化を見逃さないようにしています。歯石が気になるようならお口のケアをご提案したり、腎臓病リスクのある高齢犬に血液検査をご提案したりすることもあるでしょう。動物たちの健康のためにこちらからご提案をすることはありますが、検査や治療を強制するようなことはありません。治療を行う場合も飼い主さんに不安や疑問が残らないように、薬を使うことのメリットや予想される副作用などについても丁寧に説明いたしますのでご安心ください。
飼い主さんにとって動物たちは大切な家族であり、その子を迎えてから共に過ごした大切な時間があるはずです。当院では飼い主さんのお気持ちを尊重しつつ、幸せな「家族の時間」が少しでも長くなるようにお手伝いさせていただきたいと思います。何かお困りのことがありましたら遠慮なくご相談ください。

※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

陣座 孝聡 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 出身大学:北里大学獣医畜産学部獣医学科
  • 趣味:魚の飼育・TVドラマ鑑賞
  • 好きな映画:「あぶない刑事」シリーズ
  • 好きな場所:横須賀市
  • 好きな言葉:「神懸る」

陣座 孝聡 院長から聞いた
『犬・猫の椎間板ヘルニア』

動物たちの体にやさしい生活環境を整えることが大事

椎間板ヘルニアは加齢によって生じることの多い病気です。背骨の骨と骨の間にあってクッションの役割を担う「椎間板」が変形・突出することで神経を圧迫し、痛みが出たり、排便・排尿障害がみられたり、思うように四肢が動かせなくなったりします(不全麻痺)。

治療は動物たちの年齢や症状を踏まえて選択されることが一般的で、痛みを抑える薬を使うほかに手術が検討されることもあります。また高齢の子であれば体への負担が少ないオゾンガス療法、酸素カプセル、赤外線レーザーなども有効です。

一方で、椎間板ヘルニアとの診断がついた場合には、動物たちの体にやさしい生活環境を整えることも大事です。できるだけ室内の段差をなくし、階段を上り下りする際は抱っこすることなどを心がけていただくとよいでしょう。

グラフで見る『陣座 孝聡 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION