三橋 清 院長
KIYOSHI MITSUHASHI
新浦安駅南口から徒歩3分の「皮膚と美容のかかりつけ医」。カウンセリングを重視し、ベストな治療を提供したい
日本医科大学卒業後、形成外科を専門に研鑽を積む。大学病院や関連病院で経験を重ね、2000年に『マリンクリニック』を開設。

三橋 清 院長
マリンクリニック
浦安市/入船/新浦安駅
- ●皮膚科
- ●形成外科
- ●美容皮膚科
- ●美容外科
形成外科医として幅広く研鑽を積む

祖父母をはじめとした親類のほとんどが医師をしていたため、小さな頃から医療が身近にありました。このためごく自然な流れで日本医科大学に学び、医師となりました。自分の専門として形成外科を選んだのは、DIYなど手先を動かす作業が好きだったからです。勤務医をしていた頃は熱傷(やけど)を負った患者さんの皮膚移植、失った組織を再建する手術など、さまざまな症例を経験して知識と技術を高めました
新浦安駅南口から徒歩3分の「皮膚と美容のかかりつけ医」

大学病院や関連病院を経て、『マリンクリニック』を開いたのは2000年でしたから、診療を始めて四半世紀になるでしょうか。ありがたいことに小さなお子さんからご高齢の方まで幅広い世代にお越しいただいており、近隣にお住まいの方はもちろん京葉線の沿線から足を運んでくださる方も少なくありません。当院は新浦安駅南口から徒歩3分の場所にあり、週末の土曜日(午前のみ)にも診療しておりますので、お仕事などで忙しくされている方にも通っていただきやすいのではないでしょうか。
「なりたい自分」になるための美容メニューも用意

当院は皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科を標榜し、さまざまなお肌の悩みに対応しています。よくある症状として湿疹やにきびをご相談いただいたり、いぼの治療を行ったりするほか、私の専門である形成外科領域では眼瞼下垂症やほくろの日帰り手術も実施しています。こうした「悪いところを治す」治療は保険適用となりますが、「もっときれいに」「若々しく」などのご要望がある場合は自費診療にて美容メニューをご提案することもできます。しみ・しわのお悩みを改善するフォトフェイシャル、ボトックス、ヒアルロン酸、糸のリフト、医療レーザー脱毛などさまざまなメニューをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
カウンセリングを重視し、ベストな治療を提供したい
患者さんは何らかのお悩みやお困りのことがあって来院されますので、私としてもお一人お一人と真摯に向き合い、問題解決のお手伝いをしたいと思っています。患者さんはそれぞれ年齢や生活スタイルが異なりますから、たとえ同じ症状であっても同じ治療をすればいいわけではありません。いぼの治療を行う際に液体窒素を使用するのか、レーザーのほうがよいのかなど、患者さんのご意向も踏まえながらそれぞれのケースで一番いい治療ができるようにしたいと思っています。
これから受診される患者さんへ
当院では、しみ、しわ、ほくろなどのレーザー治療、眼瞼下垂、医療レーザー脱毛、育毛、アートメイクなど、さまざまなニーズに対応できる体制を整えています。私は日本形成外科学会の専門医資格を持っており、患者さんの安全を確保しながら機能性と審美性に優れた日帰り手術を実施できる点に強みがあります。患者さんのお悩みを「早く解決してさしあげたい」との思いで診療しておりますので、ささいなことでも遠慮なくご相談ください。
※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
三橋 清 院長 MEMO
形成外科専門医
- 出身地:東京都
- 出身大学:日本医科大学
- 趣味・特技:DIY
- 好きな音楽・アーティスト:ハワイアン/MISIA
- 好きな場所:会津若松
- 好きな言葉・座右の銘:「初心に帰る」
三橋 清 院長から聞いた
『眼瞼下垂症』
上まぶたが垂れ下がる「眼瞼下垂」とは?
グラフで見る『三橋 清 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

マリンクリニック
三橋 清 院長
浦安市/入船/新浦安駅
- ●皮膚科
- ●形成外科
- ●美容皮膚科
- ●美容外科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |