はやし眼科臼井クリニック
佐倉市/王子台/京成臼井駅
- 眼科
医院情報は千葉ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
髙橋 紘 院長への独自インタビュー
災害医療を経験し、「患者さんに寄り添える医師」を目指すように
医師を目指す直接的なきっかけになったのは高校1年生の頃、胃がんで入院していた祖母を見舞った時に医療の現場を垣間見て、「お医者さんってカッコイイな」と思ったのが最初でした。祖母の手術やTVドラマの影響で当初は外科を志望していたのですが、研修医時代に災害医療に携わったことを機に、自分が目指す医療の形が明確になりました。
研修医1年目の3月に発生した東日本大震災において、私は災害医療チームの一員として宮城県気仙沼市に入りました。この時に被災によってかかりつけ医を受診できない患者さんの診療を担当したことで、「患者さんに寄り添える医師になりたい」と考えるようになったのです。その後大学に戻り、糖尿病・代謝・内分泌内科で勉強していた時に恩師からいただいた言葉が強く心に残り、この領域を専門に経験を重ねることになりました。
糖尿病専門医を中心にした「チーム医療」でシームレスなサポートを
糖尿病・内分泌・肥満症・総合内科の専門医として12年あまり経験を積み、『いんざい糖尿病・甲状腺クリニック』を開いたのは2024年6月でした。当院の診療の柱であり私の専門でもある糖尿病は、血糖値が高い状態が続くことによってさまざまな合併症を引き起こします。糖尿病網膜症が疑われる場合は眼科へ、心臓の病気のリスクが高まったら循環器内科へ、がんが見つかったら外科へ……、そんな風に他科と連携して治療にあたり、他科での治療後は再び主治医として経過を見守っていきます。私たち糖尿病専門医は患者さんを適切な医療につなぐ“ハブ空港”のような役割を担い、患者さんが笑顔で過ごせる時間が少しでも長くなるようにサポートいたします。
また当院には、全国で100人程度の糖尿病特定認定看護師、経験豊富な管理栄養士が在籍していており、自らが1型糖尿病患者でもある看護師による療養相談を実施していることも特徴です。糖尿病専門医である私を中心に、各分野のプロフェッショナルが連携することで、シームレスな医療をご提供できることが一番の強みと言えるでしょう。


