千葉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

鈴木 博久 院長

HIROHISA SUZUKI

痛みや苦痛に配慮した内視鏡検査を中心に内科全般に対応。患者さんと真摯に向き合い、オーダーメイドの治療を提供

防衛医科大学校卒業。消化器内科を専門に、自衛隊病院にて経験を積む。2019年に『平野胃腸・乳腺クリニック』を継承して開業し、現在に至る。

鈴木 博久 院長

鈴木 博久 院長

ひろ消化器内科クリニック

  • ●内科
  • ●消化器内科

消化器内科を専門に、内視鏡の技術を磨く

鈴木 博久 院長

自分の専門として消化器内科を選んだのは、研修医の頃でした。お腹を切らずに検査や治療を行える「内視鏡」の存在を知り、この分野を究めたいと思ったのです。防衛医科大学校卒業後は自衛隊病院にて経験を積み、その後は埼玉や千葉の病院で診療にあたってきました。
以前からこの場所にあったクリニック(平野胃腸・乳腺クリニック)を継承する形で『ひろ消化器内科クリニック』を開いたのは2019年でした。前院から引き続き、地域のみなさまの暮らしと健康をしっかりと支えていきたいと思っています

内科全般に対応し、地域住民の健康を支える

鈴木 博久 院長

当院では風邪をはじめとした日常的な体調不良をご相談いただくのはもちろん、胃や大腸など消化器の病気について専門的な治療を行うことができます。また市川市の各種健診によって病気の早期発見に努めるほか、予防接種なども実施しています。
当院は内視鏡検査とエコー検査のみ予約制としており、診察や健診などは来院順に対応させていただいています。時間帯によっては長くお待たせしてしまうこともあり、心苦しく思う場面も少なくありませんが、当院を頼りにしてくださる患者さんを「お断りすることなく、診させていただきたい」という思いで診療しておりますので、ご理解いただければ幸いです。

痛みや苦痛に配慮した内視鏡検査を実施

鈴木 博久 院長

診療の柱となっている内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)は、患者さんの痛みや苦痛に最大限の配慮をしています。胃カメラや大腸カメラについては「つらい」「苦しい」と言ったイメージをお持ちの方も少なくないと思いますが、当院では鎮静剤を適切に使用することにより、ウトウトと眠ったような状態で検査を受けていただくことが可能です。
胃カメラについては、従来の口から管を入れる方法(経口内視鏡)のほか、鼻から管を入れる方法(経鼻内視鏡)をお選びいただくこともできます。また大腸カメラでポリープが見つかった場合は医師の診断のもと、その場でポリープを切除する日帰り手術にも対応しています。

患者さんと真摯に向き合い、オーダーメイドの治療を提供

医師が治療をするのは当たり前のように思われるかもしれませんが、治療は医師が一人で行えるわけではありません。病気を治すためには医師と患者さんが二人三脚で取り組む必要がありますので、患者さんが何に困っているのか、どんな生活を送っていらっしゃるのかを丁寧に伺った上で、一人一人に適した治療法をご提案するようにしています。
たとえばお薬を処方する場合は、一日何回であれば服用できるのか、錠剤がいいのか・顆粒がいいのかなどを確認しながら薬剤を選ぶようにしています。医師としては患者さんからいただく「ありがとう」の一言が何よりうれしいものですから、みなさまに心からご満足いただけるように精一杯の診療をしたいと思っています。

これから受診される患者さんへ

医療機関はどことなく敷居の高いイメージがあるようで、悩みや不安を抱えながら受診に至っていない方も少なくないでしょう。しかし、実際に診察をしてみて何もなければ安心できますし、何らかの病気があっても早期に見つけることができれば治療の選択肢が増えることにもなります。
当院では丁寧な診察を行うと同時に内視鏡検査などを行って診断をつけ、適切な治療を行うことにより、患者さんの悩みや不安が一日も早く解決するよう力を尽くします。「こんなことを相談していいかな?」などと遠慮なさらずに、お気軽にご来院いただければと思います。

※上記記事は2024年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

鈴木 博久 院長 MEMO

  • 出身地:岡山県
  • 趣味・特技:サッカー
  • 好きな映画:『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』

鈴木 博久 院長から聞いた
『リウマチ性多発筋痛症』

原因不明の手足のこわばり・痛みは膠原病・リウマチ内科に相談を

リウマチ性多発筋痛症は、朝起きたときの手足のこわばり・痛みなど、関節リウマチとよく似た症状が現れる病気です。診断は、問診および症状の経過を慎重に見ていくことによって他の病気との鑑別を行い、確定診断に結びつけます。ただし血液検査・問診・症状の経過などを総合的に見て判断する必要があり、診断には高い専門性が求められるため、なかなか診断がつかず適切な医療につながっていない患者さんも少なくありません。

一方でリウマチ性多発筋痛症との診断がつき、適切な治療を受けることができれば、症状は劇的に改善します。治療はステロイドを内服します。早い方ではステロイドを服用した翌日から症状の改善がみられ、その後の経過によってはステロイドを中止することも可能です。

グラフで見る『鈴木 博久 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION

ひろ消化器内科クリニック

鈴木 博久 院長

  • ●内科
  • ●消化器内科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 PR WEB予約 オンライン
診療