糖尿病・甲状腺 藤巻内科クリニック
市川市/行徳駅前/行徳駅
- 内科
- 糖尿病内科
- 健診・検診

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 047-316-0755 |
---|---|
所在地 | 千葉県市川市行徳駅前2-17-2 TNKビル 1階 |
最寄駅 | 行徳駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://fujimakinaika-gyoutoku.jp/ |
休診日 | 木曜・土曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 10:00~13:00 14:00~16:00 |
特徴 |
|
![]() |
KYOKO FUJIMAKI 藤巻 杏子 院長
総合内科専門医 /糖尿病専門医 |
◆専門医による糖尿病・甲状腺の精密診療を提供◆
糖尿病・甲状腺 藤巻内科クリニックでは、糖尿病・甲状腺疾患に特化した専門的な医療を提供しています。一人ひとりの症状や生活背景に寄り添いながら、最新の知見と技術をもとに丁寧な診療を行っています。検査から治療、日々の生活指導までを一貫して行い、患者様が安心して通える環境を整えています。糖尿病や甲状腺疾患は、継続的な管理が重要です。当院では、通院の負担を減らす工夫や、わかりやすい説明を通じて、患者様と二人三脚で健康をサポートいたします。地域に根ざした「かかりつけ専門クリニック」として、どうぞお気軽にご相談ください。
藤巻 杏子 院長への独自インタビュー
両親の背中を追って医師になり、糖尿病を専門に研鑽を積む
私は両親がともに医師の家庭に生まれ、自宅で開業していた母の背中を見ながら育ちました。両親が毎日夜遅くまで仕事をしていたことで、子ども心に寂しい思いをしたこともありましたけれども、患者さんに寄り添いながら診療を続け、地域の方々に慕われている母の姿を目にするたびに医師は素晴らしい仕事だなと思っていました。
母の専門は循環器、父の専門は呼吸器でしたが、私が自分の専門として選んだのは糖尿病でした。糖尿病は進行性のために完治が難しく、患者さんには病気と上手に付き合っていただかなければなりません。長期にわたり治療を続ける中では、お仕事や家族構成など生活環境が変化することも考えられるため、その時々の状況に合わせて適切な治療を行うことが大事になります。患者さんとの対話をとおしてその方の人生に関わり、継続的な治療をサポートできることに医師としてのやりがいを感じます。
女性医師として、3児の母として。地域の中で専門性の高い医療を提供
順天堂大学医学部卒業後は母校の代謝・内分泌内科に籍を置き、糖尿病に加えてバセドウ病や橋本病など甲状腺の病気に対する専門的な知識や治療技術を身につけました。また大学病院では糖尿病の研究に従事し、博士号も取得しています。一方のプライベートでは3人の子どもの母となり、今も子育てをがんばっています。
私が専門にする糖尿病や甲状腺の病気は、外来診療によって血糖値の数値などを適切にコントロールすることが大事になります。長きにわたり大学病院などで診療してきた経験を踏まえて、地域の中で専門性の高い医療を行いたいと考えていたところ、行徳駅から徒歩1分という恵まれた場所にご縁をいただき、2024年12月に『糖尿病・甲状腺 藤巻内科クリニック』を開設する運びになりました。幸いにも同じビルの2階には夫(藤巻 充寿先生)が院長を務める耳鼻科クリニック(藤巻耳鼻咽喉科医院 行徳分院)がありますので、必要があれば密に連携することで、患者さんに安心の医療をお届けしたいと考えています。
行徳駅改札出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):1分