千葉ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

染谷 実 院長

MINORU SOMEYA

地域に根ざし、すべての患者様と真摯に向き合っていく

日本大学松戸歯学部卒業。同大学付属病院補綴科(総義歯)に在籍し、一般開業医勤務を経て、1988年に『染谷歯科医院』を開院(東武野田線(東武アーバンパークライン)「逆井駅」西口より徒歩12分)。歯学博士。

染谷 実 院長

染谷 実 院長

染谷歯科医院

柏市/逆井/逆井駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●訪問歯科診療

地域の方々に支えられ、気づけば30年が経ち

染谷 実 院長

私が歯科医師を志した背景には、家族の影響が大きくあります。私が生まれた時代は、まだ医師の数も十分ではなく、私の兄が早くに亡くなったこともあって、母は「医療に携わる道に進んだほうがいい」と考えていました。おそらく父も同じ気持ちだったのでしょう。そうした家庭環境のもとで、自然と医療の道を意識するようになりました。
進学したのは日本大学松戸歯学部で、卒業後は総義歯の分野に進みました。准教授に声をかけていただいたことがきっかけで、そのまま大学に残ったのです。大学での在籍は4年ほど。その後、先輩の医院に勤め、臨床経験を積んでから開業に踏み切りました。
1988年に、この地に『染谷歯科医院』を構えました。当時はまだ歯科医院の数も今ほど多くなく、「開業するのが自然」という空気がありました。地域の方々に支えられ、気がつけば30年以上が経ちました。

患者さんの希望や生活を踏まえ、最良の選択を

染谷 実 院長

私が大学で学んだのは総義歯でした。当時はちょうどインプラントが世に出始めた頃で、現在のように技術も安定していませんでした。「義歯なら合わなければ外せばいい」という考えもできますし、患者さんの生活に合わせて柔軟に対応できる点を評価していました。
もちろん今ではインプラントが主流となり、技術も進歩しています。固定式で安定感があるのは大きな利点ですが、一度埋入すると取り外すことができず、除去をするとなると大きな手術を伴いますので、高齢になった際にトラブルが生じた場合、対応に苦慮されるケースも少なくありません。その点、義歯は調整を重ねてフィットさせることができ、取り外しも可能です。

入れ歯は「合わない」と感じる方もいますが、それは調整の過程をしっかり踏むことが大切です。痛みや違和感があっても、その都度微調整を重ねていけば次第に馴染んでいきます。根気が要る治療ではありますが、患者さんにとって安心できる方法であることは確かです。あらゆる治療法に長所と短所があるからこそ、患者さんの希望や生活背景を踏まえて最良の選択をしていただきたいと考えています。

丁寧な治療と患者さんとの対話を大切に

染谷 実 院長

診療において私が大切にしているのは、一つひとつの治療を丁寧に行うことです。当たり前のことですが、工程を省かず確実に積み重ねることが、最終的な治療の質につながります。そのためには、患者さんとの対話を欠かすことはできません。
治療に対する希望や考え方は人それぞれです。「できる限り自然に見えるように」と求める方もいれば、「ある程度快適なら十分」とおっしゃる方もいます。だからこそ、治療前にしっかり話し合い、すり合わせを行うことが重要になります。
私はこの地で生まれ育ち、患者さんの多くは昔から知っている顔なじみです。親戚のおじさんに相談するような気軽さで話しかけていただいてると感じますし、時に雑談を交えながら治療方針を説明し、納得いただいてから進めることを大切にしています。

また、当院では歯科衛生士を置いておらず、予防処置も私自身が行っています。予防処置やメンテナンスも含め、すべてを一人で担当することもまた、患者さんの安心感につながっているのではないでしょうか。

地域に根ざした歯科医院として

特別に何か一つの分野に特化しているわけではなく、歯科全般を幅広く診療しており、地域に暮らす方々が困ったときにまず頼っていただける存在でありたいと考えています。
特に大切にしているのは「急患対応」です。歯の痛みや腫れは突然やってくるものですが、予約制の壁に阻まれてしまうと、患者さんは非常に困ってしまいます。当院では随時急患を受け入れており、夜間でも必要であれば診療してきました。真夜中に痛みで眠れない患者さんを診たこともあり、地域に根差した医院として当然の務めだと思っています。

30年以上この場所で診療を続けてきましたが、今後も地域の皆さまが安心して通える「かかりつけの歯科医院」でありたいと考えています。

これから受診される患者さんへ

長年にわたり診療を続けてきて思うのは、歯科医療において「これが正解」という形は一つではないということです。大切なのは、それぞれの患者さんが「自分に合った治療」を見つけ、納得のいく形で受けていただくことだと考えています。
私自身は、地域に暮らす皆さまに気軽に相談していただける存在でありたいと思っています。「ちょっと聞いてみよう」と思える敷居の低さこそ、長く続けられる歯科医院に必要なことではないでしょうか。
これからも一人ひとりの声に耳を傾け、細やかな調整を重ねながら、その方にとって最善の治療を提供してまいります。歯に関することなら、どんなことでも気軽にご相談ください。地域に根ざした歯科医院として、皆さまの健康を支えていければ幸いです。

※上記記事は2025年8月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

染谷 実 院長 MEMO

  • 出身地:千葉県
  • 出身大学:日本大学松戸歯学部
  • 趣味:釣り
  • 好きなこと:アマチュア無線
  • 好きな観光地:北海道
  • 好きな言葉:「感謝」

グラフで見る『染谷 実 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION