メタボリックドミノをお口で止める!
歯周病とは、お口の中にいる歯周病菌による感染症で、最終的には歯周組織である骨を溶かし、歯が抜けてしまう疾患です。厚生労働省の統計によると、日本人の成人の8割が罹患していると言われています。しかし、この疾患は重度にならないと痛みが出ないため、気付いた時には手遅れになっていることも少なくありません。昨今、歯周病は全身の疾患にも影響があることが明らかになってきました。メタボリックドミノという言葉があります。メタボリックシンドロームが様々な病気につながっていくことを表した言葉ですが、そのドミノの最初にあるのが虫歯と歯周病と言われています。逆にいえば、虫歯と歯周病を予防する、もしくは進行を抑えることができさえすれば、おおごとにはならないともいえるのです。その意味でも、生活習慣病とも言われる歯周病を予防することには大きな意味があります。
- 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室
- 小林 伸 院長
- 品川区/東五反田/大崎駅
- ●歯科 ●矯正歯科 ●小児歯科 ●歯科口腔外科