完治に時間がかかる滲出性中耳炎は早期受診が大切
子どもの滲出性中耳炎は、鼻かぜが原因で発症しやすい病気です。幼稚園や保育園での集団生活が始まる、3~6歳の子どもに多くみられます。急性の中耳炎の場合は、痛みや発熱などの症状があるため、親御さんが異変に気づきやすいでしょう。しかし、滲出性中耳炎は、痛みや腫れなどの症状はほとんど起こらず、聞こえにくさだけが継続してみられます。ただ鼻水が長引いているだけと思い、知らないうちに中耳炎になっていたということもあるでしょう。つまり、外から見ても滲出性中耳炎であると分からない上に、子どもは耳の聞こえが悪くても気付かずに訴えにくいことが特徴的です。
また、滲出性中耳炎は完治できるまで長い時間がかかる病気です。しっかりと治療をしないと、難聴になったり中耳の発育にも影響したりといった深刻な状態になる場合もあります。そのため、鼻かぜが長引き、なかなか鼻水が止まらないという場合は、中耳炎の可能性を考えてしっかりと検査を受けることが大切です。
- おくクリニック
- 奥 雄介 院長
- さいたま市西区/佐知川/西大宮駅
- ●耳鼻咽喉科 ●漢方内科