手術治療が有効。点眼薬とサプリメントで進行を遅らせる。
白内障は水晶体が白く濁り視力が低下する目の病気で、原因は加齢性、薬剤性、アトピー性皮膚炎や外傷など様々です。症状としては視力の低下、眩しさを感じる、眼鏡が合わなくなってくる、見えにくくなるなどが挙げられます。完全な治療方法としては手術となりますが、進行を遅らせる処置として点眼薬とサプリメントがあります。手術をすれば症状は抑えられしっかり見えるようになりますが、まれに手術からしばらく経過してから、後発白内障というレンズの裏側が濁る症状が出ることあります。白内障の予防は加齢性のものが多く予防が難しいですが、紫外線を避けることはひとつの対策です。また白内障は糖化と関係が深く、糖尿病患者が併発してしまうケースも多いことから、糖質を制限することも対応策と言えます。
- 南大田アイクリニック
- 清水 努 院長
- 大田区/仲六郷/雑色駅
- ●眼科 ●内科 ●小児眼科